歯並びや歯の白さなど、見た目の問題を気にされる方が多いのではないでしょうか?
見た目の美しさや清潔感はもちろん重要ですが、一生ご自身の歯で健康に過ごしていただくためには、「正しい噛み合わせ」が必ず必要です。
噛み合わせについて
噛み合わせがズレていると、顎のズレに繋がり、「顎関節症」を発症することが多くあります。
そのため、歯科では基本的に噛み合わせとして顎関節症治療(スプリント治療)を行うことが多くありますが、顎関節症治療では根本的な原因である「噛み合わせのズレ」を解決することができません。
そのため、当院では顎関節症治療はもちろんのこと、原因を解決するための最適な治療方法をご提案しております。
当院の噛み合わせ
-
-
「正しい噛み合わせ」を
土台から
-
当院ではまず精密検査を行うことで、噛み合わせがズレていたり、崩れている原因を正確に確認します。
原因を把握した上で、噛み合わせを改善するための矯正歯科治療を行うことで、正しいかみ合わせを土台からつくっていきます。
-
-
最善・最適・安心の治療
-
当院では、矯正治療による噛み合わせだけでなく、現状の歯並びや噛み合わせの状態に合わせて、「正しい噛み合わせ」をつくるための最適な治療方法をご提案しております。
また、治療後のアフターフォローとして、保険外診療に関しては、5年間の保証制度を設けております。
オーダーメイド歯科について
噛み合わせが悪いと起こる症状
-
- 顎関節症
-
噛み合わせが悪いと、顎の関節に負担がかかってしまい、顎が痛い・口を開けられない・口を開けると音がするなど顎関節症の症状がでてきます。
-
- 肩こり・腰痛などの症状
-
かみ合わせは全身のバランスにも繋がっているため、肩こりや腰痛、それに伴う頭痛なども起こりやすくなります。
-
- 歯の磨耗(すり減る)・破折
-
噛み合わせが悪いと均等に力がかからず、一部の歯に大きな負担がかかってしまいます。
そのような状態が続くと、歯がすり減ったり、折れる原因にもなり得ます。
代表的な症状としては、このようなものがあげられますが、他にも、集中力の低下や消化不良などにも繋がります。
噛み合わせの乱れは、全身の健康にも影響を与えます。
噛み合わせづくりは
お任せください
当院では矯正歯科治療を中心とした噛み合わせを行っておりますが、それぞれの患者様で噛み合わせを乱している原因は異なります。
そのため、患者様のお口の中の状態に合わせた最適な治療方法をご提案しております。
最適な治療をご提案
-
-
かぶせ物に問題がある方
-
セラミック治療やインプラント治療をご提案いたします。
当院専属の歯科技工士と連携をとり、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせに関しても精度の高い技工物をご提供いたします。
-
-
噛み合わせ全体に問題がある方
-
矯正歯科治療をご提案しております。
矯正歯科治療は歯並びを整え、見た目を改善するだけでなく、正しい噛み合わせをつくることが可能です。
-
-
顎の関節に問題がある方
-
まずは、顎関節症の症状を緩和させる治療を行います。
その後、噛み合わせを改善するための治療方法をご提案いたします。
当院ではこのように、お一人おひとりのお口の中の状態や問題に合わせて、最適な治療方法をご提案しております。
気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら