かぶせ物の治療を行う際、多くの歯科医院は外部の歯科技工所へ委託しますが、院内技工とはその歯科医院内に技工室が併設してあることをいいます。当院では、専属の院内技工士が最新の機材を用いて、患者様お一人おひとりのお口の状態を考慮し、機能・形態・色調などを再現した技工物(かぶせ物)をご提供しております。
歯科技工士井上恵一
技工物(かぶせ物)を誠心誠意お作りいたします。院内技工を活かし、歯科医師・歯科衛生士と連携を図り「患者様の理想・ご要望」を最大限に組み込むことを誓います。
患者様の様々なニーズにお応えできるよう、当院の技工室は最新の機材を取り揃えております。
安全に的確にプレス・焼成するための設計がなされています。当院のセラミックは全てこの機材を使用し製作されます。
当院ではデジタル1眼レフカメラを使用し 患者様のお口の状態を記録しています。お口の中の状態を正しく撮影するためにしっかりとしたセッティングを行い、適正な環境下で撮影しています。患者様の歯の色を観察する時も院内技工士が色を採り、写真撮影するのでエラーのない技工物(かぶせ物)を提供することができます。
患者様の歯の色を確認する為に使用する色見本です。Vita 3D-Masterは明度(明るさ)・彩度(鮮やかさ)・色相(色の種類)によって分類されているため、従来の色見本と比較して、より詳細な分類が可能です。
当院のセラミックは、
患者様の歯や歯茎などを
モニターで確認しながら
1本1本丁寧に製作いたします。