院内ブログBlog

2025.10.10
秋はお口の乾燥に要注意!2025.10.10

お知らせ

【セレブに人気のセラミック治療】

皆様、こんにちは。

コンシェルジュの早川です。

~秋はお口の乾燥に要注意!~

秋になると、空気が乾燥してくるだけでなく、気温の低下とともに水分摂取量が減りがちになることで、「お口の乾燥(ドライマウス)」を感じる方が増えてきます。

○お口の乾燥が引き起こすトラブル

乾燥によって唾液の分泌が減ると、次のようなトラブルが起こりやすくなります

・虫歯や歯周病のリスク増加・口臭の原因

・舌や粘膜の痛みヒリつき・食事がしにくくなる

○お口の乾燥を防ぐためのセルフケア

 ①こまめな水分補給 喉が渇く前に、少しずつ水分をとる習慣をつけましょう。お茶よりもお水がおすすめです。

 ②唾液を出す工夫をする ガム(キシリトール入り)や飴(ノンシュガー)をなめて、唾液の分泌を促しましょう。

 ③よく噛んで食べる 噛むことで唾液腺が刺激され、唾液の量が増えます。ごはんや野菜もよく噛んで食べましょう。

 ④お口のマッサージ 唾液腺(耳下腺・顎下腺・舌下腺)を軽く指でマッサージすると、唾液分泌が促進されます。

⑤加湿器の活用 室内の乾燥対策として、特に寝室では加湿器を使用すると口腔乾燥を防げます。

乾燥しがちな秋だからこそ、日頃のケアを心がけて、健やかなお口を保ちましょう。

小さな習慣が大きなトラブルの予防につながります🦷✨🪥