院内ブログBlog

2025.08.28
歯に良い食事 2025.08.28

お知らせ


皆様こんにちは。

コンシェルジュの早川です。

本日は、歯に良い食事についてです。

私たちの歯は、毎日の食生活によって大きな影響を受けています。虫歯や歯周病を防ぐためには、歯みがきや定期検診だけでなく、何を食べるかも重要です。今回は、歯の健康を守るために積極的に摂りたい食べ物についてご紹介します!

①乳製品(チーズ・ヨーグルト)

乳製品には、カルシウムやリンが豊富に含まれており、歯や骨を強くしてくれる働きがあります。また、チーズには唾液の分泌を促す作用があり、口内の酸を中和して虫歯を予防してくれます。

★ポイント 無糖タイプのヨーグルトを選ぶ・食後にチーズを一口食べるのも効果的

 緑黄色野菜(にんじん・ブロッコリー・小松菜など)

緑黄色野菜には、歯ぐきの健康を保つビタミンCや、歯の再石灰化を助けるビタミンA・Kが含まれています。また、噛み応えのある野菜は唾液分泌を促進し、口内環境の改善にもつながります。

★ポイント 生または軽く火を通してシャキシャキ感を残すと◎

 ナッツ類(アーモンド・くるみなど)

ナッツにはカルシウムやリン、マグネシウムなど歯の再石灰化に関わるミネラルが豊富です。

また、ナッツの繊維質が歯の表面を軽くこすってプラーク除去の補助にもなります。

 緑茶・紅茶(無糖)

緑茶や紅茶に含まれるカテキンには、抗菌作用があり、虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑える効果があります。さらに、フッ素も微量ながら含まれており、歯の再石灰化にも一役買います。

★ポイント 砂糖を入れずに飲むのが鉄則!

 キシリトール入りガム

食品というより補助食品ですが、キシリトールには虫歯の原因菌の活動を抑える効果が確認されています。食後にキシリトールガムを噛むことで、唾液の分泌を促し、口内のpHバランスを整えてくれます。

「歯に良い食べ物」を意識して取り入れることで、虫歯や歯周病のリスクを下げ、将来の歯のトラブルを予防できます🪥

美味しく食べて、健康な歯を育てましょう✨✨🦷